セルパブ小説を読んでみよう 13 月乃宮千晶『ゼロの男』

今回はよくTwitterで見かけていた作家の本を読みました。月乃宮千晶『ゼロの男』です。

作者は作者セントラルの自己紹介を見ると歯科医で、コンサルタントもなさっていらっしゃいます。すでに何冊もKindle本を出していて、今回はその中で一番長いものを選ばせていただきました。

ひとことで言うなら「不思議な」小説です。先が読めないというならこれほど読めない本もないでしょう。次に何が起こるのかまったく予想できません。

主人公のムネアキは15歳のときに生まれて初めて手にしたバイト代六千五百円を友人宅で盗まれます。こう書くとまるで友人が盗ったみたいですがそうではありません。友人宅に友人とその妹と三人でいるところへ泥棒が入るのです。泥棒は彼らの隣の部屋に潜んでいてそこに置いてあった主人公のカバンからバイト代だけを盗んで逃げます。この体験が主人公の克明な心理描写を中心に描かれています。友人の親が怖がらせたお駄賃だと一万円くれるので、主人公は被害どころか得をしたのですが、この経験は彼に強い印象を残してしまいます。

その後、彼は苦労して医師免許を取得し、勤務医になります。病院で知り合った女性と結婚しますが、30歳では自宅が空き巣に入られて三十二万円を失います。彼は15歳のときのことを思い出し、自分は15年ごとに金銭を失う運命ではないかと考えるようになります。しかも六千五百円は15年で約50倍の三十二万円になったので、45歳では更に50倍の千六百二十五万円も失うことになると怯えるのです。

読者からすれば、これは強迫観念以外の何物でもないだろうと思いますが、作者はこの段階では妄想かどうかを明らかにしない書き方をしているので、悪夢を見ているような、とても奇妙な感じになっています。実際45歳では何が起きるのか、それは小説を読んでのお楽しみとしましょう。

この作品の独特な点は、全編にわたって主人公の心理描写が描かれているのですが、そこに濃淡がないことです。主人公は自分の身に起こることや周囲のことすべてに同じ鋭敏さで激しく反応します。彼にとってはあらゆることが等しく重要であり、気持ちに影響を与えるのです。

そしてこのルオーの絵のような濃密さは心理描写だけにとどまらず、固有名の氾濫となって現れます。まるでトマス・ピンチョンがよくやるように、伊勢丹やキムタク、ビッグボーイや大俵ハンバーグなど、当たり前の小説ならデパート、有名俳優、ファミレス、看板メニューなどと曖昧に表記するところを、固有名を使い、あらゆる物にピントを合わせたような、くっきりとした輪郭を与えているのです。こんな主人公の目を借りて世界を見ることになる読者は、そこがいかに奇妙で恐ろしい場所であるか、理由のない不安を覚えることになるでしょう。

kindle unlimitedを利用している方ならぜひダウンロードしてほしい1冊です。きっと記憶に深く刻まれること間違いなしです。https://www.amazon.co.jp/dp/B07SRV2JD2

ジャンルはまるでちがいますが、僕のセルパブ本もぜひお読みください。全部 kindle unlimited で読めます。

セルパブ小説を読んでみよう 12 小倉銀時『アラジン』

セルパブ小説を読んでみよう 14 伊藤なむあひ『東京死体ランド』

セルパブ小説を読んでみよう 12 小倉銀時『アラジン』

今回も大人向けかなあ。小倉銀時『アラジン』です。何とも不思議な表紙です。タイトルが『アラジン』ですから、アラブの格好をした人がいるのはいいんですが、四人の男女と犬と猫がこちらに背を向けています。

いちばんこちらに近い男性、集団の中ではいちばん後ろにいる男性が主人公の小日向のようです。絵だとよくわかりませんが、作中ハゲとかジジイとか言われていますから初老というよりもうちょっと上でしょうか。風俗店や闇金といったヤクザの資金源が入っている雑居ビルの管理人をしています。派遣会社から派遣されてビルの狭い一室で寝泊りする日々です。妻も子もない孤独な生活。楽しみといえば開店早々の銭湯へ行って広い湯船に浸かることと、定食屋の安いが旨い定食に舌鼓を打つこと。そして、ビル前の猫の額ほどの地面を花壇にして花を育てること。悲しいかな、安い酒を切らすこともできません。肝臓はもう悲鳴をあげています。

主人公は、いつクビになるかわからない安給料のブラックな仕事にしがみつく哀れなオヤジです。ただこのオヤジ、ちょっと悪いところもあって、テナントの店員を騙して数万円の金をちょろまかしたりします。でも、そうして手に入れた金で贅沢をするわけでもありません。どうやら貯めているらしいのです。まあ、いつ職を失ってビルを追い出されるかもわからないのですから、それくらいの自衛策は取っておかないといけないかなって感じです。

しかし、ビルの前に自殺者を発見したあたりから話は動いてきます。いくつかの偶然が重なって、主人公は一人の若者に出会います。そして、それがきっかけとなって、なさけないオヤジの顔の下に隠していたもう一つの顔を、小日向は見せることになるのです。

京都を舞台に10億円のかかったコン・ゲームが始まります。狙う相手はヤクザの組長、と言っても昔とは違う経済ヤクザです。海千山千の相手を向こうに回して小日向の企みは成功するのでしょうか。

読み終わったら、もう一度表紙を見直してみてください。あなたはきっと、最初は気にもとめなかった「それ」が、そこに描かれている理由に胸をうたれるはずです。https://www.amazon.co.jp/dp/B07WN8MQLQ

ラノベっぽくないのをお求めでしたら、僕のセルパブ本もどうですか。全部 kindle unlimited で読めます。

セルパブ小説を読んでみよう 11 鈴木傾城『スワイパー1999:カンボジアの闇にいた女たち』

セルパブ小説を読んでみよう 13 月乃宮千晶『ゼロの男』

セルパブ小説を読んでみよう 11 鈴木傾城『スワイパー1999:カンボジアの闇にいた女たち』

前回はラノベでしたが、今回は完全に大人が大人のために書いた小説。鈴木傾城『スワイパー1999:カンボジアの闇にいた女たち』、世紀末のアジアの売春地帯を描いています。

1999年、カンボジア、プノンペン、スワイパー村。そこは売春だけで成り立っている村でした。村の入口にはコンドームの宣伝看板が立ち、道を歩けば娼婦たちが声をかけてきます。娼婦たちは皆ベトナム人で、大抵は貧しい家から売られてきた娘たちです。

戦争を繰り返してきた両国の歴史のためにカンボジアではベトナム人は差別されており、ましてや娼婦ともなれば社会の最下層に位置付けられます。女衒や売春宿の経営者“ママサン”にとって彼女たちは金を得るための「商品」でしかなく、客になる男たちには金で手に入る快楽の「道具」以上のものではありません。

この村を訪れる客は国籍も人種も様々ですが、どいつも屍肉をあさるハイエナだと主人公は言います。彼らは麻薬に溺れるように娼婦との関係に耽溺しているのです。この小説では、そんなハイエナの1人である「私」の目を通して、娼婦たちが辿る悲惨な運命を描いています。

あらかじめ断っておきますが、この小説はポルノグラフィーではありません。R18的な展開は期待しないでください。

娼婦の姿を描いた小説は、昭和31年の売春防止法以前はよく書かれていました。古くは滝井孝作の『無限抱擁』や永井荷風の『墨東奇譚』、戦後でも吉行淳之介の初期作品や、芝木好子の『洲崎パラダイス』のように女性が書いたものもあります。

しかし、それらの作品で描かれいる女たちと、この小説に登場するブーンやマイたちはまるで違います。ヒトとモノが違うように違う。その感じはどこから来るのか考えてみますと、どうやらこの小説の女たちが恋していないことに起因するようです。もちろんそれは非難されるようなことはありませんし、むしろ人と人の感情的な繋がりに安易な救いを求めることこそ小説的虚構だと言えるかもしれません。

人間としての尊厳を失い、暴力や薬物、性病によってもはや娼婦としてすら生きていけなくなってしまう女たちを、「私」は自分自身の滅びの予感を通じて見つめ続けます。

「私」も彼女たちをモノたらしめるハイエナである以上、何をしたところで彼女たちを救うことにはならないのです。たとえハイエナであることをやめカンボジアから立ち去ったとしても、彼女たちがモノからヒトは戻れるわけではなく、単に見捨てたということでしかないでしょう。もはや「私」自身が贖罪不可能な位置にいるのです。ただ己の滅びを引き受ける以外に何もできないのです。ラストで閉鎖された売春宿の前に立つ「私」の胸に去来したものは東洋的無常観であったかもしれません。https://www.amazon.co.jp/dp/B018UWWSLI

ラノベっぽくないのをお求めでしたら、僕のセルパブ本もどうですか。全部 kindle unlimited で読めます。

セルパブ小説を読んでみよう 10 東居英知『吸血聖戦:ヴァンパイア・クルセイド』

セルパブ小説を読んでみよう 12 小倉銀時『アラジン』

セルパブ小説を読んでみよう 10 東居英知『吸血聖戦:ヴァンパイア・クルセイド』

今回はラノベっぽいのを読もうと思って選んでみました。東居英知『吸血聖戦:ヴァンパイア・クルセイド』です。とはいうものの、最近のラノベは読んでいないので、どんなものがラノベっぽいと言えるのかいまいち怪しいです。とりあえず、kindle unlimitedの「ライトノベル」のジャンルからチョイスです。

「なろう」風な異世界転生ものやハーレムものは避けたかったのでこの一冊にしたのですが、思ったよりもソノラマ文庫の夢枕獏や菊池秀行風なテイストが強かったですね。

神代より、吸血鬼たちは人を糧とし、闇の世界に生きてきました。太陽の下に出ていけない代わりに永遠の命を持つ彼ら『忌の一族』は、折りあるごとに人の世を覆えしこの世界に君臨しようとしてきたのです。その都度それを防いできたのが『日の一族』でした。人と共存することを選んだ吸血鬼の末裔である彼らは、限りある命と引き換えに日の下で生きられるようになっていました。

二つの血統の長い闘争は現在まで引き継がれ、日の一族の若者である主人公周王慶譲は忌狩として忌の一族を討伐する役を務めています。彼は、日の一族とつながりの深い藤神信三の孫娘比奈子の警護を命じられます。十年前、幼い彼女は忌の一族に両親を殺され拐かされたのでした。日の一族の働きにより彼女は無事に救出されたものの、その際吸血鬼は十年後に迎えに来ると言い残していました。

十年ぶりに幼馴染みと再会した慶譲でしたが、大人となった比奈子は金にあかして酒浸りの荒んだ生活を送っていました。その夢に現れる吸血鬼蔵摩葬玄こそ彼女の両親を殺した吸血鬼であり、その討伐以外に慶譲が彼女を守る術はありません。

しかし、葬玄は慶譲がこれまで斃してきた吸血鬼とは格が違いました。滅ぼすには亡父が使った秘奥義「月華」を究めることが絶対と思われましたが、慶譲の守役かつ武芸の師である北辰はなぜか伝授を拒むのでした。

その上、比奈子が葬玄につけ狙われる理由もまだ謎に包まれていたのです。その秘密が明らかになったとき、慶譲は一族の掟に逆らっても比奈子を守ろうと強く心に決めます。

大人になった幼馴染みの心弾む逢瀬も束の間、葬玄の魔の手は無関係な人々まで巻き込んで比奈子に迫ってきます。慶譲も否応なしに最恐最悪の敵に立ち向かわざるをえないのでした。

「だれそれ(イラスト)」の記載がないから表紙絵も口絵も挿絵も全部著者の手になるものなのだと思われます。ラノベとは、物語と絵とが相補的に構成されたものであって、文章だけで成立するものではないということですね。

作者がこれをラノベとして出したということは、書いている最中からこういうものとして頭の中にあったということなんでしょう。書いている場面の映像というのは僕も思い浮かべていますが、イラストの形ではないです。この作者の頭の中ではもしかしてアニメーションが進行していたのでしょうか(僕は実写映画ですね。しかもカット割りされた)。興味あるところです。

読みどころはやはりクライマックスの主人公と敵の対決シーンでしょう。臨場感あふれる戦いをぜひ読んでください。https://www.amazon.co.jp/dp/B081FDJ7V8

というわけで、実写映画が頭の中で流れている僕の小説もぜひお読みくださいませ。全部 kindle unlimited で読めます。

セルパブ小説を読んでみよう 9 mihirock『LONELY GIRL: 五万年後の孤独』

セルパブ小説を読んでみよう 11 鈴木傾城『スワイパー1999:カンボジアの闇にいた女たち』